「親子で挑戦!ロボットプログラミング」9月23日開催@志賀一井ホテル
志賀一井ホテルは、2023 年 9 月 23 日、STEAM教育をテーマにしたロボットプログラミングイベント「親子で挑戦!ロボットプログラミング」を開催いたします。ITやエンジニアリングへ好奇心を持つ小学生や中学生を対象とし、実際に動作するロボットを組み立てたり、プログラミングを学びながら、課題に取り組むことによってコミュニケーション能力や問題解決スキルの向上を目指し、未来のテクノロジーへ触れる体験を提供します。



【開催概要】
イベント名称 :「親子で挑戦!ロボットプログラミング」
開催日 :2022年9月23日(土)
開催場所 :志賀一井ホテル(住所 長野県志賀高原一の瀬)
イベント申込URL :https://forms.office.com/r/1kqCCbKYZx
宿泊プランURL: https://reserve.489ban.net/client/shigaichii/0/plan/id/165694/stay
【講師陣の紹介と活動への想い】
ロボットプログラミング体験を提供するBefuture Projectは2019年に設立され、STEAM教育の一環として米国で広く利用されているVEX Roboticsを活用したテクノロジー学習の機会を全国に提供しています。Befuture Projectで活躍する講師陣は、外資系IT企業や国内大手IT企業で活躍し、企業内での実務経験や人材開発の経験をベースに本活動に関わり、テクノロジーを学ぶだけでなく「より良く生きる力」を育む人間教育へも注力しています。
そのために実際のロボットを組んだり、仲間と話し合いながら課題をクリアしていく多様な経験ができるようにカリキュラムは工夫を凝らして構成されています。実験、観察、分析などの一連の課題解決能力を養い、多様なメンバーが意見を交換しコミュニケーションを取り協調しながらテーマに取り組んで行く行動の発露を重視し、学習を通じてこども達に行動変容を促します。こどもたちのテクノロジーに関する知識や技術的スキルの獲得はもとより、より良い行動ができる目的思考、行動変容、関係構築力、コミュニケーション力など幅広い能力や感性の発展や獲得を目指しています。
【9/23 志賀高原天空フェス in 山の駅】
志賀高原青年部が主となって始めた志賀高原天空フェス。
標高1500mで望む星空は圧巻の一言!!山の駅会場限定のアクティビティ「ナイトボート」は特に人気のアトラクション!静寂に包まれボートに揺られながらの星空観賞はひと味違いますよ。
「志賀高原山の駅」会場では、日中からキッチンカー出店やクラフト体験ができ、昼間からたっぷり楽しめます!サイトロンジャパンによる星空グッズ販売も!
料金
[志賀高原山の駅] 大人2,000円(税込) 小学生1,000円 小学生未満無料
主 催
志賀高原旅館組合青年部
特別協賛
株式会社サイトロンジャパン
後 援
志賀高原リゾート開発株式会社・志賀高原創生公社・志賀高原観光協会・志賀高原旅館組合・志賀高原索道協会・合同会社マウンテンディスカバリー